銀座カラーは予約日前日の19時までにキャンセルしよう!それ以降はキャンセル料が発生するので注意
何らかの事情でキャンセルせざるを得なくなってしまったり、ついうっかり予約していたことを忘れたり…。
脱毛サロンは長期的に通うのが前提となっているため、今通っている人も、これから通うつもりでいる人もキャンセルについて理解しておく必要があります。
今回は銀座カラーのキャンセル事情について紹介します。
銀座カラーのキャンセル方法
銀座カラーで予約を入れていたけれど、キャンセルしたいときは以下の方法のうちからいずれかを選択しましょう。
- 通っている店舗に直接伝える
- コールセンターからキャンセルする
- 会員サイトからキャンセルする
手軽なのは会員サイトからですが、できればコールセンター、もしくは直接店舗に伝えるのが良いと思います。
キャンセル受付タイミング
銀座カラーは予約日前日の19時までにキャンセルするように呼びかけています。
予約日前日の19時までに連絡をすれば何回キャンセルしてもペナルティーは発生しません。
19時以降にキャンセルした場合、たとえ連絡したとしても1回消化扱いとなってしまいます。
例えば8回コースの脱毛プランを契約していて、予約日前日の19時までにキャンセルができなかったら、実際に施術を受けていなくても1回分脱毛したことになってしまうわけです。
かなりの損になってしまうのでくれぐれもキャンセルのタイミングを忘れないようにしましょう。
キャンセル料は発生するの?
キャンセルした際のペナルティーについてですが、上記した通り1回消化扱いになります。
最近の銀座カラーは脱毛し放題が人気ですが、脱毛し放題の場合だと…
- 8回目までは1回消化扱い
- 9回目以降は2000円のキャンセル料
になります。極端な話をすれば、脱毛し放題コースなら8回目までは特にペナルティーなくキャンセルできますが、9回目以降は毎回2000円のキャンセル料が発生することになりますね。
終わりに
今回は銀座カラーのキャンセルについて紹介しました。脱毛し放題ならそこまで大きなペナルティーを受けるわけではないのですが、それでもマイナスであることに違いはありません。
キャンセル手続き自体は難しいものではありませんし、キャンセルしたからといって怒られることもありません。くれぐれも予約日前日の19時までにキャンセルを済ませておくことを忘れないようにしましょう。